公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 先日、岡山県こども・福祉部障害福祉課主催の「意思疎通支援事業担当者会議」において、実施主体である市町村に対し制度説明や事例紹介を行うにあたり、各自治体担当者の前で、岡山…
「 耳 マ ー ク 」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 皆さんはご存知だと思いますが、耳マークは「聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞えない人・聞こえにくい人への配慮を表すマーク」です。 少し前、「ヘルプマーク」が話題とな…
「 願 い 」
岡山大学病院 聴覚支援センター 片岡 祐子 今夏の日照は例年以上に厳しくて、日中どころか宵が深くなっても暑さを残したまま日々を巡らせている。旧盆を前にして本州に近付いてきた台風は南東から重い風を運んできて、その温度と…
「泣きながら笑う日」に想う
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 この度、聴覚障害者センターの協力を得て、「泣きながら笑う日」を上映することになりました。この映画は、昭和60年(1985年)に岡山県で初めて字幕を付けて上映した邦画です…
「定期総会を終えて」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 現体制に一新されて以来、試行錯誤を繰り返しながら、何とか今日を迎えることができました。皆様にご迷惑をおかけしたことも、少なくなかったと自覚しております。執行体制の喫緊の課…
「定期総会の開催にあたり」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 私共の役員体制になってから初めての役員改選を含めた定期総会が開催される時期となりました。この2年間の運営は、あっという間で、行き届かない点が多々あったと承知しております…
「難聴者協会の皆様へ」
公益財団法人 岡山県身体障害者福祉連合会 会長 藤田 勉 岡山県難聴者協会の皆様に心からのご挨拶を申し上げます。 私達は、難聴についての理解を深め、難聴者の社会参加を促進し、難聴者の権利を守るために協力して取り組ん…
「令和5年度の出発にあたって」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 令和3年の総会における役員改選によって役員となった一同は、試行錯誤を繰り返しながら今日に至っております。会員の皆様には、見えないところでご迷惑をおかけしていると思います…
「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 昨年、衆参両院全会一致で可決成立した「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律(いわゆる、障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション…
「障害者権利条約のこと」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 2006年12月13日、障害者権利条約が国連で採択されました。障害のある人が「他の者との平等を基礎として」人として当たり前の権利や自由を享有し、その一員として生活する社…