公益社団法人岡山県難聴者協会

  • ホーム
  • 聞こえでお困りの方へ
    • 難聴って、何なん?
    • 補聴器はどう選べばいいの?
    • 自己チェックシート
  • 協会概要
    • 定款
    • 諸規定
    • 役員
    • 入会のご案内
    • アクセスマップ
  • 活動内容
    • 行事予定
  • 協会の基本状況
  • お問い合わせ
  • 他団体リンク
  • ブログ
  • 寄付のお願い
  • 補聴器・人工内耳助成
    • 補聴器助成(18歳未満)
    • 補聴器助成(65歳以上)

県要連ニュース

公益社団法人岡山県難聴者協会 > 県要連ニュース
県要連ニュース

「設立五十周年を目指して」

web_admin
2024年7月1日

倉敷要約筆記サークル 早川利子  当サークルは去年40周年を迎えました。ここまで繋げてきてくださった先輩方に感謝するばかりです。今を受け継いでいる私たちは今年の定期総会後、ささやかな祝賀会を開催し50周年を目指して新たな…

Continue reading

県要連ニュース

「たまの要約筆記サークルの活動について」

web_admin
2024年6月1日

たまの要約筆記サークル 高木 紀子  春があっという間に過ぎ、夏の暑さが早まっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。本稿では私が所属している「たまの要約筆記サークル」の活動を一部ではありますがご紹介したいと思います…

Continue reading

県要連ニュース

「スポーツ大会が正常に開催」

web_admin
2024年5月6日

浅口PenPen草 山本茂樹  コロナ感染症により日常生活が制限されてから三年がたち昨年五月、第23回岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」が通常開催されました。  私は中学時代、卓球部に一時在籍しておりました…

Continue reading

県要連ニュース

「こんにちは。美作要約筆記サークルです」

web_admin
2024年4月5日

美作要約筆記サークル 大塔順子  私たちのサークルは美作市にあります。会員は9名ですが、発足当時からの会員であるレジェンド(伝説)ともいえる大先輩が3名いてくださることが、私たちが要約筆記に取り組む際の大きな大きな根元、…

Continue reading

県要連ニュース

「井原要約筆記クラブの活動」

web_admin
2024年2月26日

井原要約筆記クラブ 松本直也  皆様、いかがお過ごしでしょうか。2024年が始まっています。年明け早々に能登半島では、痛ましい大災害が発生し大きなショックを受けています。被害のあまりの大きさに未だに支援の手が行き届いてい…

Continue reading

県要連ニュース

「要約筆記と私」

web_admin
2024年2月3日

真庭要約筆記サークル 松田杏子  新年を迎えると新たに前へ進めるスタートに立つような気持になります。 今年も要約筆記でお世話になった岡山県難聴者協会のYさんから年賀状をいただきました。心のこもった挨拶にお元気に過ごされて…

Continue reading

県要連ニュース

「新年おめでとうございます  今年もどうぞよろしくお願いいたします」

web_admin
2024年1月4日

岡山県要約筆記団体連絡会 佐藤聡子  2024年明けましておめでとうございます。ことしも皆様方にとって明るく幸せな年でありますようお祈り申し上げます。昨年に引き続きどうぞよろしくお願いいたします。  さて、毎月この会報誌…

Continue reading

県要連ニュース

「要約筆記クラブとして考えること」

web_admin
2023年12月12日

せとうち要約筆記クラブ 為房悦子  コロナ禍が落ち着き色々な制限も外され、行政からの派遣依頼も増えてきました。意思疎通支援事業については市の必須事業であり福祉課と当クラブとの委託契約にて対応する個人派遣、団体派遣のみなら…

Continue reading

県要連ニュース

「笠岡要約筆記サークルの歩み」

web_admin
2023年10月31日

笠岡要約筆記サークル  岡本 美代子  私たちのサークルをご紹介いたします。当サークルの設立は平成6年。今年で29年を迎えました。設立当時、活動していたメンバーから、その頃の話を聞くと笠岡市福祉課主催で講座が開催されてい…

Continue reading

県要連ニュース

「要約筆記の認知度」

web_admin
2023年10月9日

やかげ要約筆記サークル 岡本 緑  要約筆記者として活動を始めて10年が経ちました。一般社会への要約筆記の認知度は高まってきているでしょうか。矢掛町の現状としては聴覚障害者の方へのコミュニケーション支援というより聴覚の衰…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »
Copyright © 2025 公益社団法人岡山県難聴者協会 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress