旧年中は大変お世話になりました。今年も変わらずどうぞよろしくお願いいたします。昨年5月に差別解消法が改正されたこともあり様々なところで少しずつ変化が見られるように感じられます。私たちが担っている要約筆記での情報保障に関…
「笠岡要約筆記サークルの紹介」
笠岡要約筆記サークル 徳山佳代子 笠岡要約筆記サークルは、現在会員8名で活動しています。講演会や式典などへの派遣がほとんどで、個人を対象にした派遣は年間を通して数回しかありません。この状況がここ何年か続いています。昨年…
「夏ボラ体験教室」
やかげ要約筆記サークル 岡本 緑 夏休みを利用して矢掛町社会福祉協議会が中心となって進める「夏休みボランティア活動」の企画に当サークルも手をあげました。対象は矢掛中学校、矢掛高校の生徒です。参加の希望者がない場合は活動…
「難聴者とのファミリー交流事業」
備前要約筆記クラブ 尾仲美穂 長く厳しかった猛暑も、やっと落ち着いたでしょうか。お彼岸も過ぎ、秋風が心地よい季節になりました。 今年の備前要約筆記クラブの目玉活動の一つが、難聴者との交流会でした。毎年4月の総会で計…
「津山要約筆記サークルの今」
津山要約筆記サークル 恵喜名由子 津山要約筆記サークルと津山市難聴者協会との交流についてお話させていただきます。 両団体共催で3か月に一度の間隔で「聞こえにくい人たちとのおしゃべり会」をしています。毎回、茶話会形式で…
「高梁要約筆記サークルの現状」
高梁要約筆記サークル 須山寿美子 現在の当サークル登録会員は10名です。派遣活動に携わる会員は5~6名ほどです。全体投影での派遣は年間を通して5回程度。ご依頼を頂いても人員調整ができなかったり内容を見て当クラブでは対応…
「設立五十周年を目指して」
倉敷要約筆記サークル 早川利子 当サークルは去年40周年を迎えました。ここまで繋げてきてくださった先輩方に感謝するばかりです。今を受け継いでいる私たちは今年の定期総会後、ささやかな祝賀会を開催し50周年を目指して新たな…
「たまの要約筆記サークルの活動について」
たまの要約筆記サークル 高木 紀子 春があっという間に過ぎ、夏の暑さが早まっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。本稿では私が所属している「たまの要約筆記サークル」の活動を一部ではありますがご紹介したいと思います…
「スポーツ大会が正常に開催」
浅口PenPen草 山本茂樹 コロナ感染症により日常生活が制限されてから三年がたち昨年五月、第23回岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」が通常開催されました。 私は中学時代、卓球部に一時在籍しておりました…
「こんにちは。美作要約筆記サークルです」
美作要約筆記サークル 大塔順子 私たちのサークルは美作市にあります。会員は9名ですが、発足当時からの会員であるレジェンド(伝説)ともいえる大先輩が3名いてくださることが、私たちが要約筆記に取り組む際の大きな大きな根元、…