公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 令和7年度定期総会開催にあたり、まずは、皆さま方のご支援とご協力をいただきながら、岡山県難聴者協会の活動が今日まで続いておりますことに、深く感謝をいたします。また、当会…
「要約筆記者としてのこれから」
倉敷要約筆記サークル 友田玲子 私は一昨年、統一試験の2週間前に突然左耳に異常を感じました。テレビの音が割れて聞こえ、自分の話す声もエコーがかかって聞こえました。コロナ禍の中、病院の受診を迷っていたのですが、日々悪化し…
「-提言- これからの協会のあり方」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 岡山県難聴者協会は、昭和44年に任意団体として設立され、まもなく56年になります。私が入会した頃は多くの難聴会員がおられ、会長の松本翁をはじめとする先輩諸氏の熱意に、大…
「要約筆記を思う」
玉野要約筆記サークル 春名町子 今年は思いのほか長く楽しめた桜も散り、新緑が眩しいころとなりましたね。初夏です。すがすがしい季節を実感しています。日本には四季がなくなり、二季となってしまったと嘆く声もありますが、この時…
6月8日(日)の「記念講演会」の案内を掲載しました。
記念講演
「ごあいさつ」
岡山県聴覚障害者センター 所長 神田 康弘 本年4月に岡山県聴覚障害者センター所長に着任いたしました神田と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。 皆さまにおかれましては、日頃から聴覚障害者センターの業務運営に関…
県要連ニュース
浅口penpen草 山本茂樹 コロナ禍の活動停滞から抜け出し、スポーツの季節となりました。 混雑している町中やお店では依然としてマスクをしている人が目につきますが、感染者も大幅に減少しています。近所でも昨年冬まで…
「 誰もが輝く共生社会の実現を目指して」
岡山県子ども・福祉部障害福祉課長 奥山 巧 岡山県子ども・福祉部障害福祉課長の奥山と申します。よろしくお願いいたします。 皆さまにおかれましては、日頃から岡山県の障害福祉行政の推進に格別の御理解と御協力をいただい…
「井原要約筆記クラブの活動」
井原原要約筆記クラブ 松本直也 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今年は例年になく寒く、動きにくい日が多くあり、北の地方では大雪に見舞われ、大変な冬となっているようです。皆様におかれましては、お変わりないでしょうか?ま…
3月22日(土)開催の「Excel教室」のお申し込み受付は締め切りました。
Excel教室案内