公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 令和3年の総会における役員改選によって役員となった一同は、試行錯誤を繰り返しながら今日に至っております。会員の皆様には、見えないところでご迷惑をおかけしていると思います…
「コロナ禍の中、我が家のルーツ探しの旅」
浅口要約筆記penpen 草 山本茂樹 コロナウイルス感染症も3年が過ぎ、やっと明るい兆しとなってきました。昨年はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送されました。皆さんは平家物語や保元平治物語などの歴史小説や源頼朝…
「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 昨年、衆参両院全会一致で可決成立した「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律(いわゆる、障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション…
「基礎に戻って要約筆記の学習をしています」
美作要約筆記サークル 瀬屋光子 ずいぶん前になりますが要約筆記の養成講座を再受講することを先輩より勧めていただきました。柔軟には受け入れられなくなった頭に喝を入れながら受講いたしました。サークルには勉強させていただくつ…
「障害者権利条約のこと」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 2006年12月13日、障害者権利条約が国連で採択されました。障害のある人が「他の者との平等を基礎として」人として当たり前の権利や自由を享有し、その一員として生活する社…
「井原要約筆記クラブの活動」
井原要約筆記クラブ 松本直也 皆様、新しい年を迎えられ、いかがお過ごしでしょうか。2023年が早くもひと月終わりました。昨年一年を振り返ると、やはり、新型コロナ感染症に振り回された年でしたが「ウィズコロナ」という言葉も…
新年のごあいさつ
一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 理事長 新谷 友良 明けましておめでとうございます、3年来の新型コロナウイルスの感染で加盟協会の皆さまにはご苦労が続く毎日のなか、様々な面で全難聴の活動を支えていただ…
「明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。」
岡山県要約筆記団体連絡会(略称は県要連)は県内の地域要約筆記十三団体で構成され要約筆記奉仕員、県登録要約筆記者を合わせて200名を超える集団となっています。県要連の活動は意思疎通支援者としての役割を果たすことが大きな目…
『名もなく貧しく美しく』という映画
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 はや12月の声を聞き、1年があっという間に過ぎ去っています。子供の頃は「お正月」を待ち遠しく思っていたものですが、時間の流れが年々早くなっていることに戸惑う私がいます。…
「要約筆記奮闘記」
せとうち要約筆記クラブ 爲房 悦子 11月13日に、岡山・香川・徳島の三県の難聴者団体が「長島愛生園社会探訪」にて瀬戸内市にいらっしゃいました。県要連からの派遣要請を受け地元団体として対応いたしました。バス2台を仕立て…