岡山大学病院 聴覚支援センター 片岡 祐子 今夏の日照は例年以上に厳しくて、日中どころか宵が深くなっても暑さを残したまま日々を巡らせている。旧盆を前にして本州に近付いてきた台風は南東から重い風を運んできて、その温度と…
「備前要約筆記クラブの近況とこれから」
備前要約筆記クラブ 藤原涼子 気候変動の激しい中、早く秋の気配が感じられるようになってほしいと思いながら今年度の活動を振り返っています。 備前要約筆記クラブの今年度は、昨年度要約筆記者養成講座を受講して下さった方々の…
「泣きながら笑う日」に想う
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 この度、聴覚障害者センターの協力を得て、「泣きながら笑う日」を上映することになりました。この映画は、昭和60年(1985年)に岡山県で初めて字幕を付けて上映した邦画です…
「聞こえにくい人たちとのふれあいおしゃべり会」
津山要約筆記サークル 恵喜名由子 「ふれあいおしゃべり会」を企画実施いたしました。津山市障害福祉課、津山市社会福祉協議会、津山市身体障害者福祉協会の3団体の後援をいただき共同で企画実施していこうという意見をもとに7月…
「定期総会を終えて」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 現体制に一新されて以来、試行錯誤を繰り返しながら、何とか今日を迎えることができました。皆様にご迷惑をおかけしたことも、少なくなかったと自覚しております。執行体制の喫緊の課…
「仲間と共に」
高梁要約筆記サークル 須山寿美子 2007年に当サークルが発足し16年になります。高梁市での活動に加え県要連からの要請に応じ岡山市へ出かけることも積極的に取り組んでいます。そのような中、昨年秋には前会長の佐藤千代子さん…
「定期総会の開催にあたり」
公益社団法人 岡山県難聴者協会 会長 森 俊己 私共の役員体制になってから初めての役員改選を含めた定期総会が開催される時期となりました。この2年間の運営は、あっという間で、行き届かない点が多々あったと承知しております…
「気持ちに寄り添う」
倉敷要約筆記サークル 永瀬順子 「サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ~」これは私が以前見て感動した映画のタイトルだ。ドラマ奏者として活動していた男が、ある日突然聴力を失う。そこから始まる苦悩、絶望、孤独。それで…
「難聴者協会の皆様へ」
公益財団法人 岡山県身体障害者福祉連合会 会長 藤田 勉 岡山県難聴者協会の皆様に心からのご挨拶を申し上げます。 私達は、難聴についての理解を深め、難聴者の社会参加を促進し、難聴者の権利を守るために協力して取り組ん…
『新しい年度が始まりました』
たまの要約筆記サークル 赤代洋江 みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。 何年もコロナ、コロナで過ごしてきました。昨年の会報原稿を読み返すと閉塞感がプンプンの内容です。でも、一年は過ぎていきました。周りでは感染した人…